COLUMN

Vol.51

床暖房にも種類がある? あらかじめ知っておきたい電気式と温水式

2019.1.10

リフォームお役立ち情報

VIVAHOUSE
COLUMN

床暖房にも種類がある? あらかじめ知っておきたい電気式と温水式

more

床暖房にも種類がある? あらかじめ知っておきたい電気式と温水式

寒さ対策の一環として、リビングの床に床暖房を設置したいと考えている方も多いと思います。
暖かい空気は下から上へ移動する性質があるため、床暖房は室内全体を効率よく暖めるのに最適な設備であると言えるでしょう。
床暖房を設置したいのであれば、事前に床暖房の種類について知っておかなくてはいけません。
ここでは、リフォームで床暖房を設置したいと思っている方に向けて、床暖房の種類である「電気式」と「温水式」についてご紹介します。

電気式の床暖房

電気式の床暖房は、その名の通り、電気の力で暖めるタイプの床暖房です。
電気式の床暖房にはいくつか種類があります。

 

・熱線式床暖房
床材の下に電熱線を張り巡らせ、そこに電気を通すことで床面を暖めるタイプの床暖房です。
電気カーペットなどにも利用されている方式で、設置も電熱線パネルを敷くだけなので、工費が安いというのが特徴です。
また暖めたい部分を選べるなど、スポット暖房ができ、無駄な電気消費を抑えることができます。

 

・蓄熱式床暖房
深夜電力を利用して蓄熱材に熱をため込んで床を暖かくします。
蓄熱材は床材(フローリング材)の下にあるのが基本で、遠赤外線の熱で室内を24時間暖めることが可能です。
深夜電力を使って発熱するので、電気代の節約につながります。
ただし細かな温度設定がしにくいなどといた特徴があります。

 

・PTCヒーター式床暖房
床材の下にPTCヒーターと呼ばれる発熱材があり、部分的な温度調節を自動でしてくれるタイプの電気式床暖房です。
暖房面の一部(窓から日が差し込んでいる場所など)の温度が高くなると、その部分だけ発熱を抑えてくれます。
無駄な発熱を抑えられることから省エネ効果が高いと言われています。

 

温水式の床暖房

温水式の床暖房は、床の下に温水が流れるポンプを設置し、その温水の温度で床を暖めるタイプの床暖房です。
電気、ガスなど、水を温めるための燃料は熱源機によって異なり、またかかるコストにも差が生まれます。

 

・ヒートポンプ式温水床暖房
ヒートポンプ式は空気の熱を使って水を温めるタイプの床暖房です。
ヒートポンプ自体は電気で駆動します。
ガスを使わずお湯を沸かすので火災の心配が小さく、空気の熱を利用することからランニングコストが安いという特徴があります。
ただ導入するにはヒートポンプを設置する必要があり、それが50万円ほどするなど初期費用が高くつくのがデメリットです。

 

・温水式ガス床暖房
ガス給湯器で水を温め、温水にするタイプの床暖房です。
そのつどお湯を沸かすので湯切れが起こる心配がなく、床面が暖かくなるまでの時間もヒートポンプ式と比べて早いです。
設置しなければならない給湯器のサイズも小さく、価格もヒートポンプの約半分程度で初期費用を抑えることができます。
ただ、一般的にガス代が電気代よりも高いなど、ランニングコストが高くなるというデメリットがあります。

 

温水式の床暖房

電気式と温水式の床暖房の特徴やそれぞれの中にある種類をいくつかご紹介しました。それぞれ一長一短を持っているものなので、どのタイプがいいか、リフォームで導入する前にじっくり検討するようにしましょう。