COLUMN

Vol.23

リフォームで地震対策! 耐震・制震・免震の違い

2018.3.20

リフォームお役立ち情報

VIVAHOUSE
COLUMN

リフォームで地震対策! 耐震・制震・免震の違い

more

リフォームで地震対策! 耐震・制震・免震の違い

安全で安心な住宅を作るには、しっかりとした地震対策が必要です。お住いに地震対策が施されていない場合は、リフォームで地震に負けない住宅にしましょう。
建物に施す地震対策には、大きく分けて耐震、制震、免震の3種類があります。どれも似たような言葉ですので、3種類を混同してしまっている方も多いかもしれません。
そこでここでは、耐震、制震、免震の違いをご紹介します。地震対策リフォームを検討中の方は参考にしてみてください。

耐震とは

耐震とは、文字通り地震の揺れに耐えるという意味です。耐震するように作られている建物の構造を、耐震構造と言います。

 

耐震構造の建物では、壁や柱を強くしたり、補強材を加えたりすることで建物自体の強度を高めています。
多くの住宅にも採用されており、「建物が地震の揺れで倒壊せず、住人が避難できる」ことを前提とした構造です。
骨組みに筋違いを設けたり、側面に合板を打ち付けたりして強度を上げていますが、大きな地震が起きた際には金具の接合部分が緩んだりして、強度が落ちていくという弱点があります。

 

また、地震の揺れを直接受けるため、地震時に家具が転倒しやすかったり、食器類の飛散の可能性が高くなったりなどの点も耐震構造の弱点であると言えるでしょう。

制震とは

制震とは、地震の揺れを吸収して建物に伝わる揺れを抑えることを言います。建物内部にダンパーと呼ばれる振動低減装置を設けることで、建物に伝わる揺れを抑えられるようになります。
振動低減装置は完全に固定されず、揺れに追従するような仕組みになっており、地震の振動を振動低減装置が揺れることで消費してしまうことができるのです。
揺れを抑えることができるため、住宅そのものへのダメージが少ないというメリットがあります。

 

また、振動低減装置を設置したり、建物の骨組みに筋交いなどを設置したりするだけで工事が終わるため、次に紹介する免震構造の施工に比べると施工コストが安いというのもメリットでしょう。

 

免震とは

免震とは

免震とは、地震の揺れそのものを減らすことを言い、免震できるように作られている建物の構造を、免震構造と言います。
免震構造は基礎と土台の間に免震装置を設置することで、土台と基礎が直接つながらないようにすることで、地震の揺れを減らす仕組みです。
建物は基礎の上で動くようになっており、地盤が揺れても建物はほとんど揺れません。
そのため家具の倒壊や食器類の飛散、住宅へのダメージが少なくなります。

 

しかし、免震装置は横揺れにはその効果を発揮しますが、縦揺れに対してはメリットが大きいとは言えません。
また、基礎と土台の間に免震装置を設置することになりますので、リフォームで免震構造にする場合は、非常に大掛かりなフルリフォームになってしまうケースが多くなります。

 

今回紹介したことを簡単にまとめると、以下のようになります。

 

耐震:住宅を固めて地震の揺れに耐えられるようにすること
制震:地震の揺れを吸収して、地震の揺れを抑えること
免震:免震装置を設置し、地震の揺れそのものを減らすこと

 

リフォームで地震対策するのであれば、耐震と制震が比較的取り入れやすいものであると言えます。
免震構造にしたい場合はリフォーム業者と相談し、どのような対応が必要なのか。どうかしっかり確認してから行うようにしてください。