COLUMN

Vol.10

リフォームで「子どもが勉強しやすい環境」を作るには

2017.9.07

リフォームお役立ち情報

VIVAHOUSE
COLUMN

リフォームで「子どもが勉強しやすい環境」を作るには

more

リフォームで「子どもが勉強しやすい環境」を作るには

子どもが学校に上がる年齢になると、自宅に子どもが勉強するための環境作りが必要になってきます。
子どもにとって勉強しやすい環境とはどのようなものなのでしょうか?
リフォームの際のポイントとともにお伝えします。

子どもが小さい間はリビングでの学習が効果的

子どもが小さいうちは、リビングやダイニングで親が見守る中で宿題などをさせているというご家庭は多いものです。
実際のところ、小学生ぐらいの子どもはまだ一人で勉強することに慣れていないこともあり、親とコミュニケーションを取りながら勉強するほうが学習効率が高まると言われています。
東大生に実施したアンケートでは、子どもの頃リビングで勉強していたという回答が多かったという調査結果が話題になったこともありました。
リフォームで子どもが勉強しやすいリビングにするには、以下のようなポイントが重要になります。

 

・対面キッチンで家事しながら見守れるように
子どもにとってリビングでの学習が効果的なのは、わからないことがあったときにすぐに教えてもらうことができたり、親に見守られているという適度な緊張感や安心感から集中力が高まったりするのが理由です。
しかし、子どもが学校から帰ってきて宿題にとりかかる夕方は、ママにとっても夕食の支度などで忙しい時間帯。
毎日つきっきりで勉強を見てあげるというわけにはいきません。
対面キッチンであれば、炊事をしながらでも子どもが勉強している様子を見守ったり会話したりできます。
子どもとの会話のしやすさを考えて、シンクや換気扇などを静音タイプにすればなお良いでしょう。

 

・リビングに専用の勉強コーナーを作る
リビングで子どもを勉強させる場合、ダイニングテーブルを勉強机代わりにするご家庭も多いようですが、できればリビングの一角に専用の勉強机と本棚などを設置した勉強コーナーを作ることをおすすめします。
勉強するデスクと食事やだんらんをするテーブルを分けることで、けじめがつくため勉強中の集中力が高まりやすくなります。

 

成長に合わせて専用の勉強部屋を

成長に合わせて専用の勉強部屋を

リビングでの学習は子どもが小さいうちには良い点が多いのですが、子どもがある程度大きくなってくると学ぶ内容がより高度になることもあり、気の散りやすいリビングは学習スペースとして不向きになってきます。
小学生の高学年もしくは中学生になる時期に、学習スペースもリビングの一角から自室へと移すのが自然な流れでしょう。
子どもが集中して勉強しやすい勉強部屋をリフォームで作るためのポイントは、以下のような点となります。

 

・できるだけ静かな位置に
せっかくリビングから勉強スペースを移動するのに、テレビの音声などリビングの物音がよく聞こえるような間取りでは、集中して勉強しやすい環境とは言えません。
間取りを工夫して、勉強部屋は住まいの中でもなるべく静かな環境になるようにしたいところです。

 

・収納スペースを確保して
子どもの成長にともなって、子どもの持ち物は増えていくものです。
十分な収納スペースがないと、雑然とした印象の部屋になりがちで、集中して勉強しやすい環境とは言えません。
いつでもすっきりと片付いた状態を保てるようにするために、勉強部屋には十分な収納スペースを設けるようにしましょう。

 

子どもが勉強しやすい環境について、リフォームのポイントとともにお伝えしました。
お子さんの成長に合わせた学習環境作りの参考になさってください。